サイバー保険のおかげで事故時の補償とサポート体制を備えることが出来ました|企業のサイバー保険ならお任せください!

中小企業のサイバー保険
  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご相談フォーム
  • voice
voice

サイバー保険のおかげで事故時の補償とサポート体制を備えることが出来ました

弊社は大手企業の下請け業者です。
取引先の情報を共有していますので守秘義務に従っているものの、デジタル社会の中でいつハッキングや不正アクセスで情報を盗まれるか分からないリスクのある時代です。このことへの危機感を改めて気づかされたのは、2か月前に中途採用で入社したスタッフにセキュリティの甘さを指摘され、対策の必要性を痛感した時でした。彼によると、以前に勤めていた会社でサイバー攻撃を受けた経験があり、システムが使えず業務に阻害があったとのこと。会社がサイバー保険に加入していたため対応などは保険会社が行い、補償を受けられたそうです。万が一の対策を取っていたことが大事を救ったと言い、説得力がありました。
そういった分野に疎い人間が多いため対策が遅れましたが、指摘を受けたことが機会となり、サイバー保険への加入を致しました。
サイバー事故が発生しても補償が得られますし、保険会社が対応してくれることで慌てずに済みます。
何も起こらないことが一番ですが、もしもの時に相談できる会社があり、専門家ならではの対応でサポートしてもらえるので心強いです。
voice

サイバー事故時の緊急対応と充実した補償が備わったサイバー保険です

サイバーセキュリティの被害は、事故の早期発見、早期対処が極めて重要であり、対応の遅れは被害の拡大を招きます。
情報化社会の今、当社がお勧めするサイバー保険は、緊急時の対応に必要となる費用を統括的に補償し、緊急時のサポートサービスによりお客様の負担を軽減し、再発防止策の策定や損傷データの復旧、公的機関への報告書作成まで行います。
中小企業でサイバー攻撃への対策が取れている会社は多いとは言えず、「うちの会社は攻撃の対象にならないだろう」と考えられている事業主様が多い傾向です。攻撃を受けるのは大企業だけでなく、中小企業にも起こりうることですので対策は必須と言えるでしょう。
サイバー保険では「第三者に対する賠償責任」「事故発生時の各種対応費用」「損失利益・営業継続費用(オプション)」をご用意しており、多様なリスクを包括的にカバーする基本補償が備わっています。さらに、事業に合わせてお選び頂けるオプション補償もご用意していますので、お客様にあった最適なプランをご提案することが可能です。
サイバーセキュリティ事故による被害はボーダーレスのため、全世界で発生した事故や損害賠償請求が補償対象となる点もポイントです。
お問い合わせ・ご相談フォーム

PageTop