![]() 万が一に備え中小企業向けのサイバー保険に加入しましたIT関連とは全く無縁なのですが、取引先や仕入れ業者と共有している情報が数多くありますので情報漏洩がないよう注意してきました。とはいえ、特別なセキュリティ対策を取っているわけではありません。 工事保険でお世話になっている保険会社さんがサイバー保険の取り扱いもされていると聞いたことが関心を深めるきっかけになりました。 テレビで目にするようなサイバー事故は大手企業が対象になると思っていましたが、実際には中小企業も標的になっていて被害が出ているとのこと。対策を取っていない会社がそのような事故に遭うとどう対応してよいか分からず、大きな損失、賠償金が発生することもあると聞き身震いがしました。 明日は我が身とはこのことで、サイバー保険の重要性を認識したのです。 同じ保険会社さんにご相談できる安心感もあり、情報を頂いたことに感謝しています。 |
![]() サイバーセキュリティ事故や情報漏洩事故の備えにはサイバー保険がおススメです一見するとご縁がない保険のように思われる方もいますが、サイバー攻撃を受けると、機密情報が漏れる、システムが使えず業務に支障が出る、システム機器や通信機器が損壊したなど、挙げきれないほどのトラブルが発生します。 取引先へのウイルスメール感染やシステムダウンによる損害賠償請求など、被害に遭ったお客様が加害者になり、他社へ損害を拡大してしまう可能性があるのもサイバー事故の恐ろしさです。 事故発生時には迅速・適切な対応が求められますが、そのような管理部門を設けている会社がどれだけあるでしょうか。 そこで万が一の事故時に有効なのがサイバー保険なのです。 サイバー保険に加入することで、原因調査から顧客・取引先への謝罪などの各種対応や巨額な損害賠償金に対応できるため慌てることがありません。 中小企業様に適したサイバーセキュリティ事故や情報漏洩事故の備えができる保険ですので、まだ対策を取られていない事業主様は是非この機会にご検討ください。 |