他人事と思えなくなりサイバー保険に加入しました|企業のサイバー保険ならお任せください!

中小企業のサイバー保険
  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご相談フォーム
  • voice
voice

他人事と思えなくなりサイバー保険に加入しました

当社は常駐スタッフ5名の小さな会計事務所ですが、クライアント数はかなり多く、大手企業も含まれます。
勿論のことながらウイルス対策ソフトを入れて万が一に備えていましたが、社外から社内システムへアクセスするテレワーク環境が新たなサイバー攻撃の標的として狙われやすいと耳にしており、不安になりました。というのも、新型コロナウイルス感染症拡大時からリモートワークを許可しており、現在も継続しているからです。
リモートワーカーは、就業時間内にはいつでもコミュニケーションが取れる体制を義務化しているのですが、それによるリモートデスクトップの脆弱性を狙って侵入するケースが増えていると聞きました。
サイバー攻撃は大手企業が標的になるイメージでしたが、会社の規模に関係なく起こっているようで、年々被害が増加している現状から他人事と思えなくなったのです。
そこで最近加入したのがサイバー保険。保険会社さんが全面的にサポートしてくれるため心強いですし、万が一時の対応も任せられることが決め手でした。
トラブルがないことを願いますが、備えは必要ですので保険会社さんと連携したいと思います。
voice

サイバーセキュリティ事故のリスクと保険の備えに注視しましょう

サイバー攻撃の被害件数は世界規模で増加しており、ロシアとウクライナの軍事衝突以降、さらに加速したと報告されています。その種類や手口は多様化、巧妙化しているため、有効なセキュリティ対策が急務と言えるでしょう。
デジタル化が加速し、子供から高齢者までの幅広い世代がサイバー空間を利用するようになった昨今、新しいサービスや技術を悪用した犯罪が続々と発生し深刻化しています。
そのため、ウイルス対策ソフトウエアで定期的にスキャンニングして検査し、対処しているから大丈夫とは言えないレベルと認識しなくてはいけません。
機密情報の窃取やシステムへの不正アクセスなどが発生すると、被害者でありながら加害者になる可能性が出てくるのが恐ろしい点です。それにより巨額の賠償金を請求されれば事業停止に陥る企業様も出てくることでしょう。
そのような対策にサイバー保険が有効で、情報化社会ゆえの多様なリスクを包括的にカバーすることができます。
万が一事故が発生した場合も、緊急時サポート総合サービスにより総合支援するため安心です。
お問い合わせ・ご相談フォーム

PageTop

Copyright(C) 有限会社フィット総合保険(中小企業のサイバー保険) All Right Reserved.